花畑大鷲神社

酉の市の元祖。

室町時代後期にここから酉の市が生まれたそうです。
浅草鷲神社が「新酉」と呼ばれたのに対し、
「本酉」「元酉」と呼ばれていました。

江戸時代の「遊歴雑記」や「江戸名所図会」にも
その盛況ぶりが記されています。


実際行きましたが、遠かった…。
北千住から東武線でゴトゴトと谷塚まで。
そこから15~20分に1本ほどのバスに乗り、
5分ほどで「草加記念体育館」。
結局、地元の人に連れて行ってもらいました。

思ったより大きな神社。
お好み焼きやりんご飴の屋台がずらりと並び、
熊手を売るお店も何軒かありました。
でも規模は小さめ、人も少なめ、でした。



0コメント

  • 1000 / 1000